ハゼ釣り始めました。

主に大井ふ頭中央海浜公園あたりをウロウロしております。

2025年の釣り始めは、「軽極ハゼ」 360 の硬式と通常バージョンの違いについて

 

こちらは、ハゼ釣りのお仲間さん達とのLINEグループのアイコン。

ChatGPT にお願いして、描いてもらいました。


私が自宅で使っているChatGPTは無料版なので、1日に3枚くらいしか描いてくれません。

おさかなジャンルとしてはマイナーリーグのハゼ君としては、まぁまぁの出来でしょうか。

LINEのお仲間さん達からは、「とりあえず」の OK をいただきました。

 

 

さてさて、2025年の釣り始めに行ってきました。

釣り仲間の I さん と N さん とご一緒です。


この時期のハゼは、昼間時間帯には穴や深場でひっそりと佇んでおり

彼 (女) らが活動し始める夕方から夜にかけてしか釣れないそうです。


しか~し、明日は仕事始めなので、夜更かし厳禁。

昼間でも釣れる場所を選んで遊んできました。

 

 

昨年末にお嫁に来てくれた 「軽極ハゼ 360 硬式」 と

数年前に我が家の一員となった 「軽極ハゼ 360 (通常)」 との釣り味の違いを

わずかにでも感じられたらと思って出かけてきました。

 

 

今日の釣果はこちらでした。


2つの竿の釣り味の違いは、素人の私には全く分からず。

どちらも、とっても楽しい竿であることに変わりはないのですけど。


同じメーカーの同じジャンルや長さの竿を買う意味は…聞かないでください。

ただの自己満足ですテヘッ

たまたまですが、ピースマークのように並んで見えたのは、

世界平和を願ってのことニコニコ

 

 

でっかい鳥ちゃんも、シアワセそうな顔して遊びに来てくれました。

 

 

そしてこちらが皆さんの釣果。さすがです。


もう少し沢山釣れる季節に釣り比べてみたら、2つの竿の味付けの違いも

何となくわかるのかもしれませんね。


今日も楽しかった。
39's MHz!

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

「本ページはプロモーションが含まれています」