ハゼ釣り始めました。

主に大井ふ頭中央海浜公園あたりをウロウロしております。

ちちわ結び器を作ってみました。Part 2

先日、私の性格のガサツさ故に、糸ウキとして使ったレジンが

道糸のセンターをうまく取れなかった事をブログに書きました。


記事はコチラ
「浮きプロペラ」をパクリマクリスティしておきました。

zrabsk.hatenablog.com

そして、今回はいかがでしょうか。

「道糸に糸を巻き付けて、糸ウキの芯材にするといいよ。」と教わったので

糸を巻き付ける代わりに、ビーズを芯材に使ってみました。


ビーズのまわりにレジンを塗り込むだけでなく、

糸ウキがずれ落ちないよう、道糸にもレジンを塗りこみ、ビーズの穴にもレジンを入れたのがポイント


我ながら、なかなかのアイデアとジガーズサンですニコニコ


今回は、100均の極小ビーズを使いました。

ホントはもっと小さい糸ウキをつくりたいんです。

釣りモノが小ものゆえに、可能な限り抵抗を抑えたくて。


でも、これ以上ちっこいビーズをお店でみたことはありません。

ビーズの外側をレジンでコーティングすると、キレイに色が乗りますが

外径がおっきくなっちゃうんですよね。


老眼が入り始めた私の目には、濁った水の中では鮮やかな色彩が見やすいです。

感度の高さを取るか、見やすさを取るかの葛藤ですテヘッ


ちなみに糸ウキの上に付けた黄色い羽根は、3Dプリンターで作ったプロペラです。

また、先日作ったちちわ結び器(ダイワ「速攻8の字結び」のパクリ)の続報

部品が届いたので改良してみました。


記事はコチラ
チチワ結び器を作ってみました。製作時間わずか5分(^ᴥ^)

zrabsk.hatenablog.com

こちらは、少し湾曲したパイプ 

アクセサリーに使うお品物だそうです。

かぎ状に曲げた部分で、力を掛けて引っ張ってちちわを結ぶので

ピアノ線を探しましたが、ステンレスの丸棒しか見つかりません。


ステンレス線は、弾性力はあるのですが、粘りに欠ける気がします。

まぁ、ちちわを結ぶときの力は加減すればいいので、良しとしましょう。


やっぱり、細目の針金の方が、ちっこい「ちちわ結び」ができていいですね。

できなくても、いろいろ悩んでいるときが楽しかったりします。


今日も楽しかった。
39's KMNO!

 

 

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村